能絵

高砂(takasago)

能「高砂」から、住吉明神を描きました。高砂は、室町時代から祝言曲として、親しまれてきました能です。高砂の物語は、春の初めの候、肥後国ひごのくに・阿蘇あそ神社の神職友成しんしょくともなりが、播磨国はりまのくにの高砂の浦へと足を運んだ時のこと。...
能絵(水彩)

翁(okina)

正月だったので、能楽「翁」より老人の神を描きました。書いてある詞章です↓とうとうたらり たらりらたらり あがり ららりとうちりや たらり たらりらたらり あがり ららりとう所千代(ところちよ)までおわしませ我等も千秋さむらわう鶴と亀の齢(よ...