道成寺 赤頭(doujyouji akagashira)

能「道成寺」より、先日描いたのと別の赤頭バージョンを描きました。





道成寺は安珍(あんちん)・清姫(きよひめ)伝説を基にした能です。

小鼓とシテが間を図りながら足拍子を踏む乱拍子から、一転して急ノ舞(早い舞)になる迫力、白拍子が鐘の中に飛び込み、上から鐘を落とす場面、全身を覆う暗い鐘の中で一人で装束を替え、蛇体の姿へと変わる場面など見どころが多い演目です。

私もまだ道成寺は実際に観に行った事がないですが、一番観に行ってみたい能です(´▽`)

あらすじに関しては前回描きました道成寺(doujyouji)をご覧ください。

書いてある詞章です↓


引けや手ん手に千寿の陀羅尼
     (しくのげみょうおうのかえん)
    不動の慈救の偈明王乃火焔の
      黒烟を立てゝぞ祈りける

祈り祈られ撞かねど此鐘響き出で
    引かねど此鐘躍るとぞ見えし

程なく鐘楼に引きあげたり
      あれみよ蛇体は 現れたり

所々にある鱗箔(逆三角の模様)を描くのが大変でした(;´∀`)

パソコンで描くのはパターン使うので簡単なんですが…

どことなくおどろおどろしい感じが表現できたと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました